ミッチーにおまかせ!
~ Polaris Engine 機能説明用 ミニアドベンチャーゲーム ~
Copyright (C) 2017-2024 invisible NNYY All rights reserved.
ノベルアプリ制作ツール Polaris Engine には、以下の特徴があります! 他のアドベンチャーエンジンにはない特徴です!
1.ノベルアプリ(ノベルゲーム)だけでなく、昔懐かしのコマンド選択方式のアドベンチャーゲームが比較的容易に作れます!
2.ファミコン時代のような、ビープ音とともにセリフを映し出す機能があります!
3.初期設定でキャラクターごとの文字色を指定できます!
4.標準エディタの Polaris Engine Pro をつかうと、任意の命令行だけ実行することが可能です!
5.日本語のコマンドにも対応しています!
6.Polaris Engine Pro をつかうことで、非常に簡単にゲームが作成できるようになりました!
このソフトについて
- Polaris Engine の基本的なよく使われると思われる機能を紹介するアドベンチャーゲームです
- 様々なエフェクトや演出については、日々公式ホームページにアップされているので、そちらをご覧ください
- 前半は、昔懐かしいコマンド選択方式のアドベンチャーゲーム風にしました!
- ファミコン時代のように、ビープ音とともにセリフを映し出してみました!
- さらに、キャラクターごとのセリフの文字色も変えてあります!
- 後半は、会話形式で機能を説明しています
- データは生のままでの配布をしているので、大いにご自身のゲームの作成にスクリプトを利用してください
- Polaris Engine のチュートリアルも兼ねている作品です
- 素材、シナリオ、UI、BGM、スクリプト 等は、参考にするのは構いませんが、無断での使用(転用)を固く禁じます
- ご自身の作品内に、「ミッチーのスクリプトを参考にしたよ」、と書いていただけたら、大いに喜びます!
動作環境
連絡先
インストール方法
- ZIPファイルを展開したフォルダをそのままご使用ください
- 不要になりましたらフォルダごと削除してください
ゲームの起動方法
- Windows の場合、game.exe を実行すれば、ミッチーにおまかせ! を単なるゲームとしてプレイできます
- Polaris Engine Pro で起動する場合は、以下のどちらかの方法で Polaris Engine 本体をまずインストールしてください
- Polaris Engine 公式ページから最新版のインストーラをダウンロードしてインストールする
- Microsoft Store からダウンロードしてインストールする
- 次に、デスクトップに作られた Polaris Engine Pro for Desktop
のアイコンをダブルクリックして起動し、[いいえ]で既存プロジェクトファイルとして、ミッチーをおまかせ! を展開したフォルダ内の game.polaris を指定して開いてください
- [続ける]でゲームを通常実行します
- [次へ]で次の1行のコマンドだけ実行します
- [スクリプトウインドウ]の任意の行をクリックし[移動]を押すと、その行から[続ける][次へ]が可能になります
- Mac の場合、Polaris Engine Pro を Polaris Engine 公式ページから最新版のインストーラをダウンロードしてインストールするか、Mac App Store からダウンロードしてインストールしてください
- Polaris Engine Pro からは、ミッチーにおまかせ! のフォルダを指定して起動してください
- Android の Polaris Engine Pro からも、ミッチーをおまかせ! を展開したフォルダを指定して開けば動かせます
- iOS の Polaris Engine Pro からは、フォルダ名が iCloud Drive 内の固定フォルダ となるのでご注意ください
- Chromebook、Linux などの Polaris Engine Pro からも、 ミッチーをおまかせ! を展開したフォルダ内の game.polaris を指定して開けば動かせます
クレジット
- 企画 マイマイ
- シナリオ/スクリプト/UIデザイン マイミア マイマイ
- スクリプト協力 ktabata & MATSUNO Seiji
- 音楽/背景写真加工 マイマイ
- キャラクターデザイン 瀬世良シロゥ
- Polaris Engine ktabata
- ボイスビープ音もどき素材 マイミア マイマイ
- ユニバーサルトランジションのルール画像 いりやんヾ(゚ω゚)ノ゛
- 効果音など フリー素材を利用させていただきました
ライセンス
- 素材の無断使用、転用は固く禁じます
- ボイスビープ音もどき素材のみ Polaris Engine 公式ページよりダウンロードし、条件を満たせば使用可能です
- このゲームのUIをぜひ利用したいという場合は、無断での使用は許可しませんが、invisible NNYY(上の連絡先参照)までご連絡いただければ、よろこんで許可します (^^♪
変更履歴
- ミッチーにおまかせ! for Polaris Engine Ver.1.2.36 or later(2024/05/11)
- Polaris Engine Ver.1.2.35 で動作確認をしたバージョンです
- Unity版や、Android OS 用 実行パッケージ、iOS 用 実行パッケージ のエクスポートが可能になったので、ミッチーのコメントを修正した
- ミッチーにおまかせ! for Polaris Engine Ver.1.0.18 or later(2024/04/20)
- Polaris Engine Ver.1.0.18 で動作確認をしたバージョンです
- @switch が廃止になるかもしれないとのことなので、@choose と @mchoose で2段階コマンドシーンを作成しなおした
- ミッチーにおまかせ! for Polaris Engine Ver.1.0.14 or later(2024/04/16)
- Polaris Engine Ver.1.0.14 で動作確認をしたバージョンです
- Suika2 から Polaris Engine への名称変更に対応
- ミッチーにおまかせ! for Suika2 Ver.17.23 or later(2024/03/03)
- Suika2 Ver.17.23 で動作確認をしたバージョンです
- ノベルゲーム制作ツール → ノベルアプリ制作ツール と変えた
- @chsx が @all に命令名が変わったので変更した
- ミッチーにおまかせ! for Suika2 Ver.16.58 or later(2024/03/03)
- Suika2 Ver.16.58 で動作確認をしたバージョンです
- Suika2 の基本的なよく使われると思われる機能の紹介と割り切った(←新機能が日々増えていくためすべて紹介できないと判断したということ)
- @chs が非推奨になったので @chsx に移行した
- ミッチーにおまかせ! for Suika2 Ver.15.40(2024/01/02)
- Suika2 の本体バージョンアップに伴う、Suika2 本体の入替え
- 挙動がおかしかった @switch が修正されました
- キャラクター5体表示のためにミッチーの立ち絵の左右マージンを修正
- ミッチーにおまかせ! for Suika2 Ver.15.1(2023/11/28)
- Suika2 の本体バージョンアップに伴う、新機能に対応させました!
- 強制セーブ画面の表示のスクリプトの変更に対応
- キャラクター表示が5体までになったことに対応
- ミッチーにおまかせ! for Suika2 Ver.14.15(2023/11/20)
- Suika2 の本体バージョンアップに伴う、新機能に対応させました(Ver.14からの新機能には一部のみの対応となっています)!
- テキストレイヤーでのテキスト表示(@pancil に対応)
- 読み上げ機能対応(Windows版のみ)
- ミッチーにおまかせ! for Suika2 Ver.13.30(2023/10/06)
- Suika2 の本体バージョンアップに伴う、Suika2 本体の入替え
- ミッチーにおまかせ! for Suika2 Ver.13.18(2023/09/23)
- Suika2 の本体バージョンアップに伴う、新機能に対応させました!
- バージョンアップにともなう config 等の設定し直し等を行った
- セーブロード画面のフォントサイズを変更
- メッセージウインドウの振動等の新機能を使った演出を追加
- ミッチーにおまかせ! for Suika2 Ver.13.1(2023/09/17)
- Suika2 の本体バージョンアップに伴う、Suika2 本体の入替え
- バージョンアップにともなう config 等の設定し直し等を行った
- Version 情報の書き方を変更した(for Suika2 Ver.13.x)
- ミッチーにおまかせ! for Suika 2 / 12.34(2023/08/29)
- Suika 2 の本体バージョンアップに伴う、Suika 2 本体の入替え
- ミッチーにおまかせ! for Suika 2 / 12.29(2023/08/23)
- Suika 2 の本体バージョンアップに伴う、新機能に対応させました!
- アニメーション機能に対応
- ルビに対応
- メッセージウインドウの振動に対応
- ミッチーにおまかせ! for Suika 2 / 12.25(2023/08/20)
- Suika 2 の本体バージョンアップに伴う、新機能に対応させました!
- テキスト装飾の書式変更に対応
- テキストウエイト(待ち時間)に対応
- ミッチーにおまかせ! for Suika 2 / 12.24(2023/08/15)
- Suika 2 の本体バージョンアップに伴う、新機能に対応させました!
- 全画面横書き
- 全画面縦書き
- テキスト装飾として文字を大きくしたり色を付けたりした
- ミッチーにおまかせ! for Suika 2 / 12.15(2023/07/17)
- Suika 2 の本体バージョンアップに伴う、Suika 2 本体の入替え
- ミッチーにおまかせ! for Suika 2 / 12.13(2023/07/09)
- Suika 2 の本体バージョンアップに伴う、Suika 2 本体の入替え
- 名前入力モードに旧かなおよびカタカナに記号を入れた
- ミッチーにおまかせ! for Suika 2 / 12.11(2023/06/14)
- Suika 2 の本体バージョンアップに伴う、新機能に対応させました!
- ミッチーにおまかせ! for Suika 2 / 12.5(2023/04/26)
- Suika 2 の本体バージョンアップに伴う、Suika 2 本体のみの入替え
- ミッチーにおまかせ! for Suika 2 / 12.0(2023/01/09)
- Suika 2 の本体バージョンアップに伴う、新機能に対応させました!
- WMSにも対応!
- 日本語コマンドの例も挙げました!
- ミッチーにおまかせ! for Suika 2.11.8(2022/11/21)
- Suika 2 の本体バージョンアップに伴う、新機能に対応させました!
- ミッチーにおまかせ! for Suika 2.11.4(2022/10/23)
- Suika 2 の本体バージョンアップに伴う、新機能に対応させました!
- 新しく追加された顔グラフィックを1か所だけ採用しています!
- ミッチーにおまかせ! for Suika 2.11.2(2022/10/10)
- Suika 2 の本体バージョンアップに伴う、新機能に対応させました!
- 新しくなったセーブ画面とロード画面に対応!
- 新しくなった環境設定画面に対応!
- 新しくなった履歴画面に対応!
- 新しくなったタイトル画面に対応!
- 新しくなった音楽鑑賞画面に対応!(←これはCGモードの応用です!)
- セーブデータの消去の[×]が消えました
- ミッチーにおまかせ! for Suika 2.10.2(2022/07/29)
- Suika 2 の本体バージョンアップに伴う、新機能に対応させました!
- 新しくなったセーブロード等のシステムメニュー画面に対応!
- SKIPモードやAUTOモードの画面表示に対応!
- メッセージウインドウの右上に、消去の[×]が付きました
- セーブデータの消去の[×]が付きました
- ミッチーにおまかせ! for Suika 2.9.11(2022/07/13)
- Suika 2 の本体バージョンアップに伴う、Suika 2 本体のみの入替え
- ミッチーにおまかせ! for Suika 2.9.9(2022/07/09)
- Suika 2 の本体バージョンアップに伴う、新機能にほぼすべてに対応させました!
- 新しくなったセーブロード画面に対応!
- 「画面演出」のなかで【ユニバーサルトランジション】について紹介しています
- ミッチーにおまかせ! for Suika 2.9.7(2022/06/26)
- Suika 2 の本体バージョンアップに伴う、新命令 @choose で選択肢を表示しました
- ミッチーにおまかせ! for Suika 2.9.5(2022/06/15)
- Suika 2 の本体バージョンアップに伴う Mac版 Suika2 Pro for Creators を同梱しました
- ミッチーにおまかせ! for Suika 2.9.4(2022/06/12)
- Suika 2 の本体バージョンアップで同梱されることとなった Suika2 Pro for Creators についての機能の紹介を追加しました
- 2.9.3 より同梱されることとなった Suika2 Pro for Creators はゲーム制作者にとっても便利なツールですよ!
- ミッチーにおまかせ! for Suika 2.9.1(2022/06/01)
- Suika 2 の本体バージョンアップに伴う、新しく加えられたBGMの新規オプションを利用しました
- ミッチーにおまかせ! for Suika 2.8.12(2021/11/13)
- Suika 2 の本体バージョンアップに伴う、新しく加えられた場面転換の演出に対応! シナリオもそれに合わせて書き加えました!
- ミッチーにおまかせ! for Suika 2.8.8(2021/08/13)
- Suika 2 の本体バージョンアップに伴う、Suika 2 本体のみの入替え
- 2.8.7 より描画スピードがさらに高速に処理されるようになったとのことです
- ミッチーにおまかせ! for Suika 2.8.6(2021/08/02)
- Suika 2 のバージョンアップに伴う大幅変更部分に大幅に対応! シナリオもそれに合わせて書き加えています!
- 2.8.6 よりウインドウに表示されたミニメニューに対応しているので実装しています
- 2.8.6 よりシステム音を導入できるようになったので実装しています
- 2.8.6 よりセーブ画面とロード画面が分かれましたので対応しました
- ミッチーにおまかせ! for Suika 2.8.5-2(2021/07/28)
- Suika 2 のバージョンアップに伴う変更部分に対応
- ミッチーにおまかせ! for Suika 2.8.4(2021/07/26)
- Suika 2 のバージョンアップに伴う変更部分に対応
- 画面転換のシャッター及び、時計および反時計回りの角度刻みに対応させ、シナリオを書き加えました
- ミッチーにおまかせ! for Suika 2.8.2(2021/07/22)
- Suika 2 のバージョンアップに伴う変更部分に対応
- 大幅に追加された新機能の説明を新たに追加し、シナリオも大幅に書き加えました
- 音量設定の画面も導入しました
- ミッチーにおまかせ! for Suika 2.7.8(2021/06/26)
- Suika 2 のバージョンアップに伴う変更部分に対応
- 大幅に追加された新機能の説明を新たに追加し、シナリオも大幅に書き加えました
- ミッチーにおまかせ! for Suika 2.7.5(2021/06/13)
- Suika 2 のバージョンアップに伴う変更部分に対応
- 大幅に追加された新機能の説明を新たに追加し、シナリオも大幅に書き加えました
- ミッチーにおまかせ! for Suika 2.5.5(2018/09/13)
- Suika 2 のバージョンアップに伴う変更部分に対応
- ミッチーにおまかせ! for Suika 2.4.1(2018/07/08)
- Suika 2 のバージョンアップに伴う変更部分に対応
- ミッチーにおまかせ! for Suika 2.3.1(2017/12/05)
- Suika 2 のバージョンアップに伴う変更部分に対応
- ミッチーにおまかせ! for Suika 2.2.0(2017/09/25)
- キャラクターごとのセリフの文字色を変える機能に対応させた
- ミッチーにおまかせ! for Suika 2.1.9(2017/08/28)
- ミッチーにおまかせ! for Suika 2.1.3(2017/08/21)
- Suika 2 のバージョンアップに伴う変更部分に対応
- ミッチーにおまかせ! for Suika 2.1.1(2017/08/19)